Mammoth&June Mtn.の春1992
雲ひとつない絶好のお出かけ日和ですね。こんな日は北米で過ごした1992年の春を想い出すな〜
3年放浪1人旅から帰ってきた90年に紹介してもらった日本の初仕事がアメリカのスキーリフト会社。当初はリフト建設3ヶ月の約束が結局3年近くの付き合いになり、日本&北米の様々な山へ行かせてもらいました。
運営の仕方が全く違う日本と北米スキー場の違いを学ぶ為に、現場のリフトメンテナンスクルーとして3ヶ月近く出向したのがカリフォルニアのMAMMOTHとJUNE Mtn。日本でも一緒に働いたクルーの家に下宿しながらモービル乗って早朝の始業点検から運行終了後のメンテなど色々したけど、MAMMOTHゴンドラ作業用チェアで足を滑らせながら支柱部分のグリスアップをした空中作業は痺れた〜。 そうそう、ヒゲと長髪の雇用は無しなエリアなので制服の黒つなぎで無くて自前の作業着でした(って、どうでもいいか)。
支給して貰ったシーズンパスでオフ日は滑り倒し。顔ツルツル&身長縮んだな(笑)
巨大エリアのMAMMOTHは当時スノーボードには消極的で、逆に隣のローカルエリアJUNEは既に大きなパイプがあってスノーボードの大会も誘致。まだまだマイナー感が漂うスノーボードをニュースクール旋風が席巻する直前の北米で体感できたのはイイ経験でした。
JUNE Mtnで大会が開催された時の写真も見つかったので、これはまたの機会にアップしようかな。ちなみに後ろに写っている山は全てインバウンド。コース内ですw #日本人は私だけ #店長ヨタ話